北九州・福岡・筑後・筑豊〜福岡の住まいの魅力を地域別に解説!

九州の北部に位置し、陸・海・空からのアクセスの良さで、九州はもとよりアジアの玄関口にもなっている福岡県。
食べ物が美味しく、伝統的な祭りや観光など文化的な活動も盛んで、その住みやすさは「世界の住みやすい都市ランキング2017(英・モノクル誌)」で14位にランクインするほど。
今回はそんな福岡県の魅力を北九州・福岡・筑後・筑豊の4つの地域別に解説します。
北九州地域
北九州地域の中心的存在である北九州市は、全国の都道府県庁所在地と政令指定都市の中で物価の安さが第1位。また、20政令指定都市の中で人口10万人あたりの病床数が、病院・一般診療所ともに第2位。
アクセスの便利さや子育てのしやすさなどもアピールし、地域全体で定住・移住者を応援する活動に力を入れています。中間(なかま)市や行橋(ゆくはし)市など北九州市に隣接する地域には、ショッピングセンターなども多く建設され、北九州市のベッドタウンとして発達しており要注目。
昔から工業が盛んなことで有名な北九州地域ですが、平野部では農業、臨海部では漁業も盛んです。
北九州地域に区分される市町村
北九州市・行橋市・豊前(ぶぜん)市・中間市・芦屋町・水巻町・岡垣町・遠賀(おんが)町・苅田(かんだ)町・みやこ町・吉富(よしとみ)町・上毛(こうげ)町・築上(ちくじょう)町
福岡地域
福岡地域は西日本でも有数の都市部でありながら、海・山・川といった自然も身近。歴史ある神社「太宰府天満宮」や伝統的なお祭り「博多祇園山笠」などの古風な面も併せ持つ、非常に生活環境の良い地域です。
福岡県だけでなく九州のメイン都市として有名な福岡市は、陸・海・空いずれのターミナルも中心地に隣接しており、出張や帰省など全国への移動も非常にスムーズにできます。特に博多・中洲・天神と呼ばれるエリアには商業施設が多く立ち並び、夜には街の至るところに屋台が出て活気に満ち溢れています。
また、筑紫野(ちくしの)市や宗像(むなかた)市など福岡市へのアクセスもしやすい地域はべッドタウンとして発展しており、春日市や那珂川町、宇美町なども行政をあげて子育てがしやすい環境づくりをしています。
福岡市に隣接する糸島市は、玄界灘に面した美しい海岸線が魅力的。近年お洒落なカフェや雑貨店なども増えていて、夏には毎年音楽フェスティバルが開催されるなど、若い人やサーファーから熱い支持を得ています。
このように、福岡地域は都市と自然が調和するバランスの良い地域です。
福岡地域に区分される市町村
福岡市・筑紫野市・春日市・大野城(おおのじょう)市・宗像市・太宰府市・古賀市・福津市・朝倉市・糸島市・那珂川町・宇美町・篠栗(ささぐり)町・志免(しめ)町・須恵(すえ)町・新宮(しんぐう)町・久山町・粕屋町・筑前町・東峰村
筑後地域
筑後地域は、米やフルーツ、お茶といった農業が盛んなだけでなく、海苔をはじめとする水産業、重工業やバイオ産業、仏壇や和紙などの伝統産業も盛んで、多様な魅力を持った地域です。
久留米市は筑後地域の中心都市となっており、医療や教育環境が充実していることからファミリーに人気があります。
川下りでも有名な柳川市、「木育」を推進する木工の街である大川市、白壁の街並みや古民家が美しいうきは市など、それぞれの市町村に個性があり、ゆったりとした生活の中にも刺激がある暮らしができるでしょう。
また、西鉄沿線やJR鹿児島本線沿線では宅地開発が進み、福岡市や久留米市などの都市部に通勤する人も多く暮らしています。
筑後地域に区分される市町村
大牟田(おおむた)市・久留米市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・小郡(おごおり)市・うきは市・みやま市・大刀洗(たちあらい)町・大木町・広川町
筑豊地域
筑豊地域は、かつては筑豊炭田を中心に石炭産業が盛んでしたが、現在は九州工業大学や近畿大学九州工学部をはじめ、それら大学の附属幼稚園や附属公庫等学校なども設置され、飯塚市を中心に学園都市の形成が進んでいます。
また、若宮市でもトヨタ自動車九州やその関連企業の誘致などに力を入れています。理工系大学やベンチャー企業などを地域に集積することで新たな産業拠点を目指したり、米やトルコギキョウ(リンドウ科の植物)などを中心に農業の活性化にも取り組んでおり、地域全体が大きな転換期をむかえています。
嘉麻(かま)市や添田町をはじめ水や緑が美しい街も多く、キャンプやトレッキングなどを楽しむ人も多く見かけます。直方市はアクセスの良さや買い物環境が充実していることから、筑豊地域の中でも住みやすい街として人気です。
筑豊地域に区分される市町村
直方市・飯塚市・田川市・若宮市・嘉麻市・小竹町・鞍手町・桂川町・香春(かわら)町・添田町・糸田町・川崎町・大任(おおとう)町・赤村町・福智(ふくち)町
今回は、福岡県を4つの地域にわけて解説しました。いずれの地域もそれぞれ特徴的でありながら、暮らしやすい地域であることがおわかりいただけたのではないでしょうか。
ローコスト住宅であれば、家本体のコストを抑えることができるため、家を建てる場所、つまり暮らす場所の選択肢も広がります。土地探しの際には、是非ローコスト住宅の導入もご検討ください。
坪単価を徹底調査!
福岡のおすすめローコスト住宅3選
当サイトで紹介している注文住宅会社の中から、長期優良住宅の性能が標準搭載で、一級建築士事務所登録されている、性能もデザインも安心できる3社を参考坪単価が安い順に紹介。※2021年6月時点の調査情報を元にしています。
吉源工務店
参考坪単価:29.9万※
自由設計や規格住宅などがローコストで建てられると評判の施工会社です。
※坪単価は60坪の場合
吉源工務店の施工事例を
公式サイトで見る
昭和建設
参考坪単価:53.3万※
耐久性や断熱性に特化し、高品質な住宅を施工できると評判です。
※坪単価は条件によって異なります。(2021年11月時点、公式HPで確認ができません)
昭和建設の施工事例を
公式サイトで見る
コスモレーベン
参考坪単価:60万※
宮崎県の飫肥杉や奈良県の吉野檜など自然素材にこだわった住宅を手掛けています。
※坪単価は条件によって異なります。(2021年11月時点、公式HPで確認ができません)
コスモレーベンの
施工事例を公式サイトで見る